ホーム 結婚とお金 結婚式のお金事情を徹底解説...

結婚式のお金事情を徹底解説!

2352
0
シェア

大切な友人や親せきの結婚式に呼ばれると、祝福の気持ちでうれしくなりますよね。招待状の返事を出したら、次は当日の準備です。ワンピースや、スーツ、バッグなどの用意をするのもワクワクします。そして、準備で忘れてはいけないのが「ご祝儀」。結婚式にはたくさんのマナーがあります。もちろん、それはご祝儀も例外ではありません。ここでは、結婚式に持っていくご祝儀の知っておきたいマナーを紹介します。知らないと思わぬところで恥をかいてしまうこともあるので、しっかり覚えましょう。

 

関係性でみるご祝儀金額の相場は?


まず気になるのは「いくら包めばいいのか?」ではないでしょうか。多すぎても少なすぎても良くありません。一般的にはいくら包むべきなのか、相場を知ってご祝儀を渡しましょう。
まず、友人については3万円が相場です。新郎新婦のお披露目といえども、料理や引出物もいただくため、3万円を包むのがマナーです。
もし、どうしても3万円を包むことができない場合は、結婚式の前に新郎新婦に相談をしましょう。学生や、まだ20代で収入が少ない場合は、2万円のご祝儀も許容されています。
そして、ご祝儀の相場は、職場の上司の場合で3万~5万円です。部下の結婚式に招待された場合は、友人よりもご祝儀の相場が高くなる傾向にあります。会社の社長となると、5万~10万円を包みたいところです。また、先輩や会社の同僚は友人と同じく3万円で問題ないでしょう。
親族については3万~10万円と相場の幅が広くなります。なぜなら、親族には祖父祖母から叔父叔母、いとこまで、その関係性によって金額が上下するからです。祖父祖母は8万~10万円、叔父叔母の場合は5万~10万円、いとこは3万円が相場となっています。
ご祝儀については、親族間のルールがある場合も考えられるので、一度親族で話し合った方がいいでしょう。 お世話になった恩師のご祝儀の相場は3万~5万円です。恩師とは、学生時代の先生や習い事の先生やコーチにあたります。
新郎新婦との親密度や恩師の年齢によってご祝儀の相場が変わります。新郎新婦との関係性によってご祝儀の金額も上下するので、自分の関係性に合ったご祝儀金額を用意しましょう。