結婚を控えたカップルにとって、両家顔合わせは重要なイベントのひとつです。両家が顔を合わせ、距離を縮める大切な機会になります。
そんな場面で気をつけたいのが「服装マナー」です。TPOに合った服装を選ぶことで、相手に好印象を与え、スムーズな関係づくりにつながります。本記事では、両家顔合わせにふさわしい服装の選び方や注意点について詳しく解説します。
両家顔合わせを成功に導く!服装選びの基本ルール
顔合わせの服装を決めるうえで重要なポイントは2つあります。1つ目は、清潔感を重視すること。相手への敬意と誠意を示すためにも、清潔感のある服装で臨むようにしましょう。
2つ目は、服装の格を揃えることです。片方の家族だけがカジュアルな服装で参加すると、もう片方の家族が場違いに感じてしまい、気まずい雰囲気になってしまう可能性があります。
両家のバランスを取るには、事前にふたりで話し合い、服装の方向性を決めておくのがポイントです。「スーツ・ワンピースなどのフォーマル寄り」「きれいめなセミフォーマル」など、具体的な服装のイメージを両家に共有しておきましょう。
シチュエーション別!顔合わせの服装パーフェクトガイド
顔合わせの場所や形式によって、適切な服装は異なります。ここでは、代表的な3つのシチュエーション別に、服装選びのポイントを詳しく解説します。
格式高い会場での顔合わせ
ホテルや料亭など、格式高い会場で顔合わせをおこなう場合は、フォーマルな服装が基本です。男性は、フォーマルスーツにネクタイを合わせるのが一般的です。ネクタイは落ち着いた色合いのものを選び、シャツは白や淡い色で清潔感を意識しましょう。
女性は、ワンピースやセットアップスーツ、アンサンブルなど、上品で清楚な服装が適しています。露出は控えめにし、膝丈から膝下丈のスカートを選ぶのが望ましいです。アクセサリーをつけるなら、パールや小ぶりの宝石など、上品で華やかなものを合わせましょう。
訪問着や振袖といった和装も人気ですが、顔合わせでは両家の服装の格を揃えることが重要です。和装を検討する際は、事前に相手方の家族に相談し、承諾を得ておくことをおすすめします。
セミフォーマルな会場での顔合わせ
レストランでの顔合わせは、ホテルや料亭のような堅苦しさはなく、和やかな雰囲気でおこなわれることが多いです。そのため、きちんとした服装であれば問題ありません。男性は、スーツに柄物のネクタイを合わせるか、ノーネクタイでも良いでしょう。
女性は、レストランの雰囲気に調和した服装を心がけることが重要です。ワンピースなら、レース素材やデザイン性の高いものがおすすめ。セットアップスーツなら、コサージュやアクセサリーで華やかさをプラスしましょう。
ただし、デニムやTシャツのようなカジュアルすぎるスタイルは禁物。相手側の家族に不快な思いをさせないよう、レストランの格に合わせた服装を意識しましょう。
カジュアルな会場での顔合わせ
どちらかの実家や居酒屋など、気軽な雰囲気の顔合わせでは、リラックスしつつもきちんとした服装が適しています。男性はカジュアルなジャケットにスラックスを合わせると程よくフォーマルに、女性はカジュアルな素材のワンピースやスカートを選ぶと上品に見えます。相手に好印象を持ってもらうために、清潔感と親しみやすさを兼ね備えたスタイルに仕上げてくださいね。
顔合わせが終わったら式場選びへ
両家顔合わせが終わると、次に考えるのは結婚式の準備です。式場選び、招待状、衣装、料理、会場装飾など、決めることが多く迷うこともあるでしょう。
そんな時は、楽婚に相談するのもひとつの手段です。楽婚では、予算に合わせた式場選びから結婚式の準備までトータルサポート。経験豊富なプロが、おふたりにぴったりのプランをご提案いたします。顔合わせを終えたタイミングで、ぜひ一度楽婚の公式サイトを訪れてみてください。
顔合わせの服装を選ぶ際の注意
顔合わせは、両家のつながりを築く特別な日です。お互いの第一印象を決める大切な場だからこそ、服装選びは念入りにおこないましょう。
ここからは、顔合わせの服装を選ぶ際の注意点をご紹介します。
華美な服装は避け、清楚な装いを心がける
顔合わせは、両家の親睦を深めることが目的です。過度な露出や派手なデザインの服装は、場の空気にそぐわない場合があります。控えめで落ち着いたデザインの服を選び、小物や身だしなみにも注意を払いましょう。
気温の変化に対応できる準備を
顔合わせ当日の天候も考慮が必要です。特に春や秋は、時間帯によって気温が大きく変動します。急に冷え込む可能性も想定して、体温調節のしやすい上着などを持参すると安心です。
服装マナーを意識して思い出に残る顔合わせにしよう
両家顔合わせは、今後の関係性を左右する大切な機会です。適切な服装を選ぶことは、相手の家族に良い印象を与え、和やかな雰囲気を作り出すためのカギとなります。自信を持って顔合わせに臨むために、服装選びは入念におこないましょう。
「結婚式、どうしよう?」、そんなお悩みを楽婚が解決します。ご祝儀による後払いにも対応。費用負担も少なく、両家が納得できる理想の結婚式が叶います。ぜひお気軽にお問い合わせください。