ホーム 婚約指輪・結婚指輪 結婚指輪の「素材」を解説!...

結婚指輪の「素材」を解説!それぞれのメリット・デメリットも紹介

17
0
シェア


結婚指輪は、パートナーとなるふたりが生涯にわたって身に着ける大切な証。長い間使うものだからこそ、デザインはもちろん、素材についてもしっかりと把握しておきたいものです。

実は、結婚指輪の素材には、さまざまな種類があるのを知っていますか? 素材ごとに特徴が異なるため、それぞれのメリット・デメリットを把握しておくと選びやすいですよ。

そこで今回は、結婚指輪の素材について解説します。これから結婚指輪を選ぶ予定のカップルは、ぜひ参考にしてください。

 

どんな素材が結婚指輪に使われてるの? メリット・デメリットは?


結婚指輪の素材といえば、プラチナが知られていますが、このほかにもさまざまな素材のリングがあります。ここでは、結婚指輪にはどんな素材が使われているのか、それぞれのメリットデメリットと合わせてご紹介します。

 

結婚指輪の定番「プラチナ」

結婚指輪の定番の素材の一つがプラチナです。プラチナは、白金とも呼ばれる金属で、白く輝く見た目をしています。

メリットの一つが、変色や変質が起こりにくいという点です。長い間美しい状態を維持できるため、生涯嵌め続ける結婚指輪の素材として適しています。さらに、加工がしやすく、いろいろなデザインがあるのもメリットです。

一方で、プラチナは希少な素材のため、結婚指輪自体の価格が高くなりやすい点には注意が必要です。一生ものの指輪であるという点を踏まえつつ、自分たちの予算に合ったものを選びましょう。

 

さまざまな色合いがある「ゴールド」

プラチナに次いで人気があるのが、華やかなゴールドの結婚指輪です。ひとくちにゴールドの結婚指輪といっても、イエローゴールドやピンクゴールド、ホワイトゴールドなどさまざまな種類があります。

というのも、ゴールドは柔らかい金属であり、指輪に使用する場合は別の金属と合わせることが多いです。合わせた金属により色が変わるため、自分たちの好みに合ったカラーを選んでみてはいかがでしょうか。

ただし、ゴールドの純度が低い結婚指輪は、変色のリスクが生じます。また、ゴールドは資産価値が高い金属なので、指輪の価格も高価になりやすいです。予算と相談して決めましょう。

 

手頃な値段&軽い「シルバー」

リーズナブルな結婚指輪を探しているカップルにチェックしてほしいのが、「シルバー」の指輪です。銀色の美しい輝きを放つシルバーの指輪は、購入しやすい価格帯のものが多くあるのが魅力。お手頃な値段で結婚指輪を手に入れることができます。

また、軽い素材のため、指に嵌めたときに負担に感じにくいです。軽い着け心地が好きな方や、存在感のあるデザインの指輪を選びたい場合などは検討してみてはいかがでしょうか。

一方で、シルバーは変色しやすいため、黒ずんでしまうことがあります。良い状態を保つためには、日頃から適切なお手入れを心がけることが大切です。

 

ほかにもさまざまな素材が!

結婚指輪は、プラチナやゴールドが選ばれることが多いですが、ほかにも先ほどご紹介したシルバーや、ステンレス、チタン、パラジウム、ジルコニウム、木などさまざまな素材の指輪があります。

また、結婚指輪に使われている素材は1種類だけというわけではありません。そのため、プラチナとゴールドの両方を使うなど、ふたつ以上の素材を合わせて作られた結婚指輪もあります。

こうした指輪は「コンビ」と呼ばれ、人気があります。コンビの指輪は、個性的なものも多いので、「他の人と被りたくない」「デザイン性が高い指輪を探している」という方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

素敵なチャペルで結婚指輪の交換を!

理想の結婚指輪をゲットしたら、素敵なチャペルで指輪交換をしたいと思っている方も多いのではないでしょうか。指輪交換にピッタリなチャペルを探している方におすすめしたいのが、格安結婚式を提案している「楽婚」です。

楽婚では、全国270以上の会場のなかからふたりにあった会場が利用できます。独立型のチャペルや、絶景が広がるチャペルなど、多彩なチャペルがありますよ。後払いにも対応しているので、貯蓄を結婚指輪の購入に充てたい方も、ご祝儀を使った支払いが可能。まとまったお金が無い方も安心です。

さらに、楽婚では、結婚式当日まで専任のプロデューサーがふたりをしっかりとサポート。最短1ヶ月で結婚式を挙げることができます。「素敵なチャペルで指輪交換をしたい」というカップルは、ぜひ楽婚を利用してみてはいかがでしょうか。

楽婚で結婚式を挙げてみたい方はこちら>>

 

ふたりのお気に入りの結婚指輪を探して!


本記事では、結婚指輪に使われている素材についてご紹介しましたが、結婚指輪は、一概にどの素材を選べば良いとは言えません。デザインや付け心地、変色や変質のリスク、金属アレルギーの有無など、さまざまな角度から自分たちにとって一番良い指輪を見つけることが大切です。ぜひ今回の記事を参考に、結婚指輪選びを進めてみてください。

 
指輪や結婚式など、結婚には多くの費用がかかります。そうした費用への不安をなくすことができるのが楽婚です。結婚式後のご祝儀払いに対応しているため、おふたりの費用負担軽減が可能。ぜひお気軽にお問い合わせください。