ホーム マナー 結婚式の招待状マナー!封筒...

結婚式の招待状マナー!封筒への入れ方・宛名の書き方

2970
0
シェア

これから結婚の予定がある人、結婚式の計画をそろそろ考えだす頃という人、一生に一度の機会なのでぜひ素敵な式にしたいですね。そのため、準備も入念にしたいものですが、招待状を送る際の知識というのは意外とあいまいではありませんか。たとえば、招待状の封筒への入れ方や宛名書きなど、迷ってしまうことが多いかと思います。そこでこの記事では、結婚式の招待状を送る際の封筒に関するマナーを紹介していきます。

 

まずは封筒に入れるべきものを確認!


結婚式の招待状を送る際には、ただ招待状を作れば終わりというわけではありません。招待状を入れる封筒の中に、そのほかの連絡事項も同封する必要があります。
そこで、封筒に同封する内容について紹介します。実は、同封する内容については、招待状を送る相手の種類によって変える必要があるとご存じでしたか。
結婚式で大切な役割を務めてくれる人に対しては、その旨の連絡が必要になるためです。
それでは、招待状の封筒に同封する中身を、まずは全員に送る場合と、役を担当してもらう人に送る場合に分けてみていきましょう。

 

全員に送る場合


それでは、結婚式に招待したいゲスト全員に向けた基本の招待状の封筒の中身を説明していきます。
まずは、封筒を用意してください。本状となる招待状も必要ですね。また、参加の有無を送り返してもらうための返信はがきも用意してください。
この返信はがきには切手を貼ることをお忘れなく。そして、忘れがちなのが会場の地図です。参加者はこれを頼りにして、式場に来場するので大切な情報ですね。
また、食物アレルギーの有無を確認しておくことも気遣いとしてプラスです。この部分は、参加の有無を尋ねる返信はがきに一緒に書き添えておくとスムーズです。

 

一部の人に送る場合


一部の人とは、追加のメッセージを添付する必要がある人たちのことを指します。
たとえば、司会や受付、スピーチなどの大切な役をお願いする人に対しては、正式な招待状を送る前に口頭なりメールなりで可能かどうかの確認を取っておくことが重要です。
この事前の断りなしで、唐突に招待状に役の依頼をお願いするメッセージを封入してしまわないよう、注意してください。基本的には、事前に承諾をもらえたら、正式に招待状を送付するという流れです。
役をお願いする際には、依頼の付箋を同封し、手渡しすることが礼儀としては理想的です。 また、挙式と二次会に招待したいゲストに対しては、その旨を伺うメッセージも添付せねばなりません。
挙式出席をお願いする旨を、時間や場所などの情報とともに添付します。二次会の案内もスケジュールと場所の情報とともに添付してください。
ここでのポイントですが、基本の招待状に封入する項目に加えて、ほかにも伝えておきたい大切な項目があった場合に、それらについての付箋を同封するということが趣旨になっています。
招待状本状に書ききれなかった内容や、全員ではなく一部の人にだけ伝える情報は、付箋にしてそれぞれのゲストに合った内容の招待状を送ることがコツです。