ホーム 結婚に向けての準備 平日に結婚式を行うのはアリ...

平日に結婚式を行うのはアリ?平日結婚式の意外なメリット

2156
0
シェア

平日に結婚式を行う具体的なメリットとは


平日に結婚式を行うメリットとは、一体どのようなものなのでしょうか。平日挙式の主なメリットには、以下の4つが挙げられます。
まず、1つ目は「割引を受けられる可能性がある」という点です。結婚式場は土日祝日に予約が集中しやすく、平日は比較的予約が取りやすい傾向にあります。
そのため、式場によっては平日限定プランが用意されており、挙式や披露宴の費用の割引を受けられることがあるのです。結婚をするとなると挙式の費用だけではなく、結婚指輪・新婚旅行・新居の準備など、何かと出費がかさんでしまいがちです。
平日の挙式なら土日祝日の挙式と同じプラン内容であっても費用が安かったり、食事や装飾の内容が豪華になったりする場合があります。同じプランであっても、リーズナブルに挙式を行えたり内容のグレードアップができたりするのは、大きなメリットといえるでしょう。
2つ目には「丁寧な接客やサービスが期待できる」というメリットが挙げられます。
土日祝日は式場への予約も多く、大勢のカップルが挙式を控えているケースも少なくありません。すると、どうしても式場の雰囲気がバタバタと慌ただしいものになったり、忙しさのせいでサービスが行き届かなくなったりする可能性があります。
その点、平日なら土日祝日に比べると式場のスケジュールに余裕が生まれやすく、スタッフも接客に注力できるためサービスの質が向上する可能性があるのです。
結婚式は新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な1日になるからこそ、丁寧な接客やサービスが期待できる、平日の結婚式は魅力的といえます。
それに、平日の結婚式は挙式組数が少ない場合があり、貸し切りのような雰囲気を味わえるのも魅力です。式場の当日のスケジュールに余裕があれば、披露宴やパーティ会場を長い時間利用できるケースもあります。
ゆったりとした時間を過ごしたいカップルや、参加してくれたゲストと交流する時間を多く確保したいカップルにもぴったりです。
3つ目は「人気のある日取りや記念日を選びやすい」ということです。結婚式の日取りを決める際に、「大安」や「友引」など、縁起が良いとされる日を選びたいと考えるカップルも多くみられます。
こうした背景から、お日柄が良いとされる日の土日祝日の式場は、先まで予約が埋まっているというケースが少なくありません。こうしたお日柄の良いとされる日も、平日であれば予約が取りやすい傾向にあります。
また、特別な記念日やイベントの日などに結婚式を挙げたいというときも、土日祝日に比べると平日のほうが、スケジュールに空きがある可能性が高まります。日取りにこだわって結婚式を挙げたいという場合は、平日を選んで予約するとスムーズでしょう。
4つ目に「ゲスト側へのメリットが多い」のもポイントです。ゲストが土日休みの場合、結婚式に参加してもらうとなると、お休みの時間を使わせてしまうことになります。その点、平日の結婚式ならゲストの貴重な休みを潰さずに済むというメリットがあるのです。
また、前もって平日に結婚式を挙げると伝えておけば、ゲストもそれに合わせて有給を取るなど、スケジュールが組みやすくなるのもメリットです。