長い人生の間には、冠婚葬祭を経験することが何度かでてきます。そのようなとき、六曜を意識することも少なくないでしょう。結婚式もその一つです。こちらは、大安や友引の日にしたほうがよいといわれています。しかし、カップルの都合により、結婚式が仏滅に当たる場合もあるでしょう。また、それを気にするカップルもいるかもしれません。ここでは、冠婚葬祭に意識することが多い六曜や、仏滅に結婚式を行うメリット・デメリットについてお話しします。
カレンダーに書かれている六曜は機械的な割り振り
まず、六曜について説明します。カレンダーには日付と曜日のほか、祝日や節季など天文学関係などの記載があります。これらを暦注と呼び、このなかには六曜も含まれています。
しかし、六曜は天文ではないことが大きな特徴です。また、六曜は時間を区切るための指標とされてきました。
しかし、現代においては、冠婚葬祭の予定日に影響を与えることが多いという、逆転現象が起きています。その理由として、六曜には日の吉凶に関する民間信仰的要素があることが考えられます。
六曜は、先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口の6種からなり、それぞれに特徴があります。
先勝(せんしょう)には「先んずれば即ち勝つ」の意があり、午前は吉ですが、午後は凶になるため、午前中から式が吉となります。
友引(ともびき)は「友を引く」ことから、結婚式にはおすすめですが、お葬式は避けています。
先負(せんぶ)は「先んずれば即ち負ける」の意を持ち、吉凶の時間が先勝とは逆になります。
仏滅(ぶつめつ)は文字どおり「仏陀も滅する」くらいの大凶日で、六曜の中で最も凶の日とされ、婚礼などの祝儀を忌む習慣がありますが、室町時代頃に中国から伝わってきた占いがもとになっていることから、仏教とは無関係という見方もあります。
大安(たいあん)は、仏滅とは逆に六曜における大吉日であり「大安吉日」としてもおなじみです。
赤口(しゃっこう)には仏滅を超える凶日との説もありますが、正午前後のみは吉とされています。
六曜は、先勝から赤口へと1日ごとに進んでいきます。また、赤口までくると先勝に戻るという形の繰り返しです。六曜は旧暦によって機械的に割り振られ、しかも、毎月1日に訪れる六曜が最初から決められています。
具体的には、先勝(1月・7月)、友引(2月・8月)、先負(3月・9月)、仏滅(4月・10月)、大安(5月・11月)、赤口(6月・12月)となります。時計の文字盤を思い浮かべると、六曜それぞれに該当する月の組み合わせがイメージしやすいかもしれませんね。
実はいいことだらけ!?仏滅結婚式のメリット
六曜それぞれに特徴があることや、同じ日のなかでも吉凶の時間帯が存在する点などが注目されています。ただし、限られた時間内にお祝い事をするのは難しいかもしれません。やはり、結婚式をするなら大安や友引がおすすめでしょう。
一方、仏滅の結婚式は避けることが望ましいとされていますが、多くの人が敬遠したくなる仏滅に、あえて結婚式を挙げるカップルが存在することは確かです。やはり、仏滅の結婚式ならではのメリットが大きいからです。
仏滅に結婚式を挙げる最大のメリットは、結婚式費用が通常よりも割安になる可能性が大きいことです。新生活を始めるには、結婚式だけでなく、新居の準備や新婚旅行など、なにかとお金が掛かります。
それだけに、結婚式費用が抑えられるメリットは大きいでしょう。もちろん、すべての結婚式場にいえることではありませんが、式場によっては「仏滅割引」や「お日柄限定プラン」といった、お得なプランも見られます。
また、ウェディングアイテムや料理などに、通常よりも充実したサービスが付けられる場合もでてきます。
仏滅の日を選ぶことにより、結婚式場の予約が取りやすいこともメリットの一つです。
大安や友引は人気があり、その日に挙式するカップルが多い傾向がみられます。さらに、土日祝日を希望することも少なくありません。それらの条件を満たすためには、少しでも早めに予約をする必要性がでてきます。
しかし、仏滅の日は結婚式を挙げるカップルが少ないため、予約のタイミングが遅れてもスムーズに予約できる可能性が高くなります。さらに、土日祝日の挙式が可能なことも、仏滅ならではのメリットになります。
また、大安や友引には結婚式が多いため、ゲストのなかには出席が難しい人がいるかもしれません。しかし、結婚式の日を仏滅に決めることで、ゲストの都合が付きやすくなります。
結婚式を挙げるカップルが少ない日を選ぶと、式場内での混雑を避けることができます。大安や友引に土日祝日が重なったときは、複数の挙式が行われるため、落ち着いて過ごすことができない場合や、式場のスタッフも時間に追われることが多くなる可能性があります。
しかし、仏滅は結婚式が少ないため、スタッフのほうにも気持ちに余裕が生まれます。その結果、きめ細やかなサービスの提供が可能です。このように、仏滅の結婚式には、いろいろなメリットがあることを知っておくとよいでしょう。
「親世代に理解されるか」が最大のデメリット
仏滅に結婚式を挙げることで、金銭面だけでなく、いろいろなメリットがあることがわかりました。
しかし、仏滅に挙式するためには、仏滅から連想されるマイナスイメージを払拭する必要があります。結婚式を挙げる当事者が納得していても、親世代に理解されるかどうかわかりません。また、それが仏滅に結婚式を挙げる最大のデメリットになります。
もちろん、親世代といっても年齢には開きがあるほか、考え方も個々によって異なるでしょう。しかし、六曜を気にする人も多く、仏滅の結婚式を快諾してもらえない可能性もでてきます。
また、親世代が理解を示しても、祖父母世代や親戚に反対されるかもしれません。縁起を担ぐあまり、仏滅を敬遠する人も少なくないからです。ゲストのなかにも、そのような考え方の人もいるでしょう。
結婚はおふたりの合意があれば成立しますが、多くの人に祝ってもらうことが理想的です。また、結婚式に喜んで出席してもらうためには、おふたりだけで決めるのはよくありません。少なくとも、両家の親御様には事前に相談することをおすすめします。
お日柄を気にしないカップルも増えている
親御様をはじめ、身近な人に仏滅の結婚式を反対されると、落ち込んでしまう人もいるかもしれません。そのときは、結婚式の日取りについて、おふたりできちんと話し合いましょう。
また、お日柄を気にしないカップルも増えているため、具体的なデータを知っておくと励みになることもあるでしょう。
こちらでは、「暦(六輝)の重視度」と「挙式実施日の暦(六輝)」に関するアンケート調査結果を紹介します。(出典元:「ゼクシィ 結婚トレンド調査2018」調べ)
まず、「暦(六輝)の重視度」の全国推計値で、最も多い回答は、やや重視した:37.1%でした。以降、あまり重視しなかった:21.1%、重視しなかった:16.8%、重視した:15.2%、どちらともいえない:8.8%、無回答:1.0%の順となりました。
また、「挙式実施日の暦(六輝)」の同数値は、大安:25.0%、覚えていない:20.3%、友引:16.5%、先勝:12.0%、先負:9.0%、赤口:8.3%、仏滅:7.4%、無回答:1.5%の順となっています。
これらのデータから、六輝(六曜)を重視した人・やや重視した人が52.3%と全体の過半数を占め、実際、大安・友引に挙式を挙げた人が41.5%いることがわかりました。
一方、六輝をあまり重視しなかった・重視しなかった人が37.9%、六輝を覚えていない人が20.3%いる点にも注目されます。
このように、お日柄を重視しないカップルが増える傾向があるだけに、親世代の考え方との違いが懸念されます。仏滅に結婚式を挙げるために同意が得られないときは、仏滅ならではのメリットを話すことが大切です。
まず、仏滅の結婚式を挙げると費用が割安になる可能性を伝えましょう。結婚式場に依頼して、大安と仏滅の日・それぞれの見積りを出してもらうと、費用面のメリットがわかりやすくなります。
また、結婚式場にこだわる場合は、そこの式場では大安などには予約が取れないことを伝えましょう。結婚式を挙げるには早めの準備が大切ですが、カップルの事情によっては予定が早くなる場合もあるからです。
結婚式は一生の思い出に残る大切な日です。もし、親御様に相談して仏滅の結婚式に反対された場合も諦めないで、精一杯努力していきましょう。