結婚式は和装にする予定にしていても、「和装の髪型が自分に似合うかわからない」や「和装の髪型は初めてなので、色々と心配」など不安に思っている花嫁はたくさんいます。和装の髪型に関する基礎知識を押さえておくと、さまざまな心配事も軽減するでしょう。また、和装に似合う髪型はたくさんあるので、自分にとって最も似合う髪型で結婚式に臨みましょう。この記事では、和装の髪型に関する基礎知識や、和装におすすめの髪型について解説していきます。
結婚式における和装の基本的な髪型
結婚式における和装には、いくつかの基本的な髪型があります。伝統的な髪型には、それぞれ異なった意味があります。
昔から日本に伝わる結婚式の髪型の特徴について押さえておき、和装の定番とされる基本的な髪型にチャレンジしてみましょう。
文金高島田
結婚式における和装の基本的な髪型のひとつとして、文金高島田が挙げられます。
文金高島田は、白無垢の定番とされている髪型です。加えて、文金高島田は未婚女性の象徴とされています。
また、文金高島田は優美で上品な印象になるのが特徴です。昔は自毛に鬢付け油をつけて結うのが一般的でした。
しかし、現代では髪型を変更する都合などを考慮していることもあり、かつらを使用するケースが多いようです。
綿帽子
綿帽子とは、文金高島田の上からかぶる、白い袋状のかぶりもののことをいいます。加えて、綿帽子は白無垢を着る際に着用するといわれています。
また、綿帽子に関しては、日本女性の奥ゆかしさや初々しさを象徴といわれていることもあり、伝統的な結婚式にはふさわしいものといえるでしょう。
さらに、綿帽子には「結婚式が終わるまで新郎以外の人に顔を見られないようにする」という意味もあります。 一般的に、結婚式の綿帽子は白のイメージが持たれがちです。
しかし、綿帽子のなかには、赤色の「赤帽子」と呼ばれるものや、白地でふちが赤色のものも見られます。
これらは一般的な綿帽子とは印象が異なり、きれいで初々しいため、髪型にこだわりたい花嫁には適しているといえるでしょう。
角隠し
文金高島田の上にかぶるものは綿帽子の他に、「角隠し」には、「角を隠して夫に尽くす」という意味が込められています。(※諸説あります)
このことからも分かるように、怒りの象徴である角を隠して婚家に従うおしとやかな妻になるということが、昔は今以上に求められていたといえるでしょう。
また、角隠しに関しては、白無垢や引振袖、色打掛のどの着物にも合わせることができます。綿帽子は花嫁の顔が隠れてしまいますが、角隠しは顔の輪郭がはっきりと出ることも特徴のひとつです。
そのため、角隠しを選ぶと、化粧映えがする、凛々しい花嫁という印象になるでしょう。